小麦ふすまパン 3回目

こんにちは。

来週はクリスマスですね。この年になっても毎年クリスマスは楽しみにしている、ViViです。
毎年恒例ターキーを今年も焼きます!

 

本日は、小麦ふすまパン研究3回目です。

前回の記事で一回目の小麦ふすまパンが酸っぱかった原因が、判明しました。
まさかの水温とは、以外な経験でした。それにしても、この時期は、まだいいですが
夏は焼くのに苦労しそうです。。なんせ、クーラーつけなければ蒸し風呂状態ですので・・・まー、夏になってのお楽しみですな。

1回目、2回目は、冨澤商店さんの小麦ふすまパンミックスを使用しての
制作でした。今回からは、オリジナルの小麦ふすまパンをつかっての制作になります。とはいっても、小麦ふすまパンってどうやってできているのか?は
さっぱりでした。冨澤商店さんに、小麦ふすまは売っていますがこれだけで
ないだろうと、さっそく、Google先生に聞きました。
小麦ふすまパン レシピ で検索
まいどのことながら、クックパッドが一番に引っかかってきます。
とりあえず、クックパッドの中を検索すると、気になる言葉がでてきました。
その言葉とは、大豆粉
昔にはなまるマーケットでも紹介された、大豆を生のまま粉にしたもの。
大豆粉について調べてみると、糖尿病患者のメニューとして血糖値を抑えるため、
小麦粉の代わりに使われているとのこと。なーにー。やっちまったなー。
これは、まさに低糖質パンにはもってこいです。パンの主成分は小麦粉ですので、
その代りとなれば、鬼に金棒。。ちがうか。

これで、材料が小麦ふすま、大豆粉を使用することに決定。
クックパッドでもう一つ気になる言葉があります。
それは、小麦グルテン
聞いたことのない言葉ですが、これも、Google先生に聞きました。
ほんとにGoogle先生はなんでも知っています。
いろんなページから、ざっくりまとめると小麦グルテンとは、
小麦粉にふくまれるタンパク質のことです。
小麦粉の成分(100gあたり)は、67%~75%が炭水化物(でんぷん)で、
6%~14%がタンパク質、1~2%が脂質となっています。
この小麦粉からタンパク質分だけにしたのが、小麦グルテンになります。
このグルテンにより小麦粉を水で混ぜると粘りが生じ生地になっていきます。
もう少しざっくり言うと、小麦粉には、強力粉、中力粉、薄力粉と
3種類ありますよね。(これを調べるまでは、みんな一緒だと思ってました・・・・)
この3種類は、タンパク質(グルテン)の含有量の多寡によってきまっています。
名前のとおり強力粉>中力粉>薄力粉となります。これを知ったときは
目からうろこでした。だからソース類は薄力粉、ピザ生地は強力粉を使うんですね。
どれも小麦粉やんって思ってました。

これで、小麦ふすま、大豆粉、小麦グルテンと3種の神器が
そろいました。次回は、焼きに入ります。


 

小麦ふすまパン 2回目

こんにちは。

今日は会社の忘年会だったのですが急遽データ作成を依頼され、いけなくなった、ViViです。

 

本日は、小麦ふすまパン研究2回目です。

初自家製の小麦ふすまパンを作成したわけですが、なぜかすっぱく、成功には
ほど遠い味でした。見た目はよかったんですが・・・・
しかも、市販の小麦ふすまパンミックス粉を使用しての失敗、最初から思いやられます。パン制作初心者の私には、原因はさっぱりでした。そこで、Google先生の登場。
さっそく、”パン 酸っぱい”で検索。でるはでるは、パン 酸っぱいのあらし。。。
みなさんも苦労したんですね。検索結果からとあるページに行き、内容を熟読。理由は、さまざまあるようですが、私の場合は、どうやら、発酵次の温度が高かったことが原因っぽいです。パンを膨らませるためには、イースト菌を使用しますが、イースト菌は、27℃~30℃が活発に働く温度で、この温度が一次発酵に丁度よい温度。再発酵(仕上げ発酵)させる時は35℃~38℃とやや高めで発酵。これ以上高い温度にすると雑菌が増えてすっぱいパンになる。これや!
そんなことは、知らなかった・・・・。パン制作は奥が深いです。
さらに調査をすすめると、この温度を調整するには、パンをこねるときに使用する
水の温度で調整するとよいとのこと。しかも、このちょうどよい温度にするための
計算式までありました。諸処ありますが、一番簡単だったのが、
粉の温度+水の温度+室温の平均が28度
になるようにすること。
その時に思い出したのが、ホームベーカリーを購入した時に最新式は、
季節による寒暖差や運転時の室温変化、またタイマー予約の有無に応じて
適切な製パンプログラムで運転(PANA製 SD-BMS106)って記載があったのを
思いだし、このことだったのかと改めて思い知らされました。

温度の大切さを知り、さっそく小麦ふすまパンの作成。
今回も冨澤商店のふすまパンミックスを使用します。当時の室温は、25度だったため
19度~20度の水を用意。(*上記計算式から、機械の上昇温度を8度~9度としマイナスしています。)
材料は前回と一緒で
①ふすまパンミックス
②イースト菌
③バター
④水
⑤塩少々
焼けた時の相変わらずいい匂い。前回はこの匂いで騙されました。
焼き上がりもいい感じ。どきどきしながら、試食をすると・・・・・・
ん?????
すっぱ・・・・・・・
くない!!!!

見事すっぱくない小麦ふすまパンが焼きあがりました。これで、小麦ふすまパン
の味がわかったので、これからは、自分オリジナルの味を求めるため研究はつづきます。

f:id:ViVi_Poo:20131012201329j:plain

 

 

 

 

小麦ふすまパン 1回目

こんにちは。

消費税改正法対応が正式に決定しこれから忙しくなると思うと憂鬱になる、ViViです。

 

本日は、小麦ふすまパン研究1回目です。

前回の記事で低糖質の奇跡のパン、小麦ふすまパンのことを記事にしました。
ゼルコバさんというパン屋さんで購入したのですが、毎回買いに行くのも手間
ということで、自分でつくることにしました。

そこで、まず必要なのがホームベーカリー。オーブンもあるので、それでもいいのですが、ここははやりにのってホームベーカリーにしました。
さっそく価格.com等で調査したところ、定番のPanasonic、タイガー、象印等何社かだしてるのを理解。自分はネットで買うよりも現物見て買う派なので、あらかじめ調査したうえで、近くのコジマ電気へリサーチに行きました。定番のものから、ティファールやらいくつかあったのですが、やはりイースト菌を自動投入してくれるPanasonicを選択。象印ともなやんだのですが、ちょうどPanasonicが展示品限りでやすかったので、Panasonicにしました。型式SD-BM105
ここでラッキーだったのが、展示品限りだったのですが、新品が在庫にあったので、値段は据え置きで、新品をゲット(15,800円なり)。これは、ラッキーでした。

道具はそろったので、あとは材料。初めてのパン作りなので、とりあえず、
冨澤商店のふすまパンミックスを使用して、パン作りを開始しました。
使用した材料は、
①ふすまパンミックス
②イースト菌
③バター
④水
⑤塩少々

材料をつっこめば、あとはホームベーカリーがやってくれます。
いい時代になったものです。とりあえず、基本の食パンコースを選択し、スタート!
なにやら、ゴネゴネ動きだしパン作りの開始、あとはひたすら待つだけです。
途中でイースト菌を投入するときに、かっかっかっ!となにかが突っかかる音がします。最初はびっくりしましたが、今ではなれました。
時間は、わすれましたが、だんだんとパンの焼けたいい匂いが部屋中に充満
してきて、期待が高まります。たかまるぅ!市販のミックス粉を使用してるので、失敗なんか考えてません。何やら音がなり完成の合図。さっそく開けてみると、うまく焼けてるではありませんか。
とりあえず、ホームベーカリーからだし、しばらく放置します。1時間くらい放置して、はじめての試食。
頂きマース。匂いはすごくいいにおい。これは期待できると、さっそく試食。。
ん?????????
なにか????
すっぱいぞ!!!!

ふすまパンミックスに書いてある分量通りにつくったので、作り方は問題ないはず。
なのに、なぜこんなにすっぱい。ましてや、これがふすまパンの味なのか???
当然ゼルコバさんでたべた味とはまったくの皆無でした。このすっぱさの謎は
あとで解明されます。
これが、私が初めてつくったふすまパン1号でございます。みためはおいしそうなんだけど・・・すっぱかった・・・

f:id:ViVi_Poo:20131005214656j:plain

 

 

 

 

小麦ふすまパン

こんにちは。

忘年会シーズンをむかえ体重維持に悪戦苦闘している、ViViです。

 

本日は、低糖質ダイエットを初めてから出会うことのできた奇跡のパン
小麦ふすまパンについて書いていきたいと思います。

ご存じのとおり、低糖質ダイエットは、簡単に言えば炭水化物を抜くダイエットになります。つまり、ごはん、ぱん、パスタ、うどん、等主食がまったく食べれなくなります。(私の場合は、スーパーを選択していたため。)
最初の1~2週間はがまんできますが、だんだんと主食が恋しくなってきます。
食堂で隣の人が、うまそうにラーメンをすすってるのを見て、見入ってしまったこともありました・・・
そんな中、あるページで低糖質なパンの存在をみつけました。それが小麦ふすまパンです。RIZAPでも、低糖質パンとして小麦ふすまパンを販売しております。
最近では、ローソンでもブランパンとして低糖質のパンが販売されてますが、
とりあえず、その辺のパン屋さんには売っておらずネットで小麦ふすまパンを
検索したところ、ゼルコバさんというところで、小麦ふすまパンをあつかってるのを知りどんなものかを確かめに買いに行きました。とてもかわいらしいお店で、カフェも経営しております。

f:id:ViVi_Poo:20130915153224j:plain


さっそく店内を物色し、小麦ふすまパンを発見!!値段は忘れてしまいましたが、
とりあえず2個を購入。家に帰りさっそく試食。写真はその時のものです。(食べかけで申し訳ない・・・)感想としては、コッペパンをさらに固くした感じで、フランスパンのような感じでした。

f:id:ViVi_Poo:20130916134212j:plain

低糖質ダイエットを始めるまえは、毎朝サンドイッチをたべていたので、パンを小麦ふすまパンにすれば、毎日サンドイッチがたべれるなーと思いました。
だからといって、毎回ゼルコバさんに行って買うのも大変なので、
速攻決意しました!。

次回からは、小麦ふすまパン奮闘記を記事にしていきたいと思います。

 

 

RIZAP サプリメント(Burn)

こんにちは。

今朝、サプリメントの摂取が健康を害する!?:研究結果の記事をみて
衝撃を受けた、ViViです。
http://wired.jp/2013/12/05/harm-of-supplement/

 

そんな中今日は、私が摂取しているサプリメントのお話をしたいと思います。
現在私が摂取しているサプリメントは、

①スーパーマルチビタミン+ミネラル(Nature Made)
②(DHA + EPA) Omega3 (KIRKLAND社 )
③グルタミン(DNA)
④BURN(Rizap)

になります。①、②はRIZAP始める前から摂取してました。
③、④はRizapを始めてからの摂取です。

基本的に、サプリメントは摂取しても体になにか変化が起きるのか?
というと、何も感じないのが私の感覚です。では、なぜのむの?
って聞かれると、現状が維持できてるから。と答えると思います。
自論ですが、この手のものは一度摂取したらやめられない一種の麻薬のような
ものなかんじがします。ただ、①②はそうなんですが、③④は効果
が実感なければすぐに辞めたいと思っています。

④Burn(燃焼系サプリ)についてですが、これはRizap卒業時にトレーナーさんに強烈におされたため、トレーナーさんへの恩返しもあって、購入しました。お値段は、15000円。トレーナーさんいわく、これを飲むと体が熱くなって寝る前に飲むと暑くて眠れなくなる。とも言われました。今思えば、燃焼系サプリって寝る前に飲むのもではなく、活動前に飲むのもなのでしてやられたと思っています。似たようなサプリがDNSからもでています。お値段は、8000円くらいだったかと思います。今後つづけるならDNSに変えたいと思います。

 

③グルタミン(アミノ酸)ですが、これは、割と気に入ってはいます。気のせいかもしれませんが、トレーニング後に飲むと確かに飲まないのと飲むのでは、疲れ方が違います。これも、トレーナーさんに勧められたのですが、これはよかったなと思っています。味も結構すきです。なんとなくうまみ成分たっぷりって感じの味がします。

今朝サプリメントを全否定するような記事をみて困惑していますが、
維持できてる限りは、①②は続けてくと思います。

 

 

RIZAP プロテインについて

こんにちは。

亀田大毅選手が負けても王座の記事に脱帽した、ViViです。
いっそのこと辞退がかっこいのかとも思います。まけて王座って・・・・

 

今日は、プロテインについてまとめたいと思います。

RIZAPの食事方法は、高タンパク、低脂肪、低糖質が基本になります。
一日のタンパク質の摂取目安量は、体重に1.5をかけると求められます。

体重が70Kgの人の場合
70×1.5=105

となり、一日の摂取目安量がが105gになります。
だいたい1食の目安は30gが良いといわれてますので、70kgの人は3食では
たりない計算になります。しかも普段の食事からこれだけのタンパク質を摂取するのは、生ハムで計算すると、約430gにもなります。*生ハムは100gで24gのタンパク質量これでは、タンパク質はとれても、塩分の取りすぎで逆に体によくないです。ここで、登場するのがプロテインってことになります。

 

RIZAPでもプロテインを扱っているため、当然ですが最初の頃に勧められます。
グラムは忘れてしまいましたが、ネットにもでているとおり価格は、3万円
となかなか高価です。私を担当してくれたトレーナーの方は、無理に進めてこず
自分はDNSのプロテインを飲んでますと答えたら、それなら問題ないと太鼓判
を押してもらいました。

 

DNSのプロテインを選んだ理由は、単純に初めて飲んで飲みやすかったからと水で飲めることが理由になります。味は、チョコレート、カフェオレ、バニラ、ストロベリー、マンゴーと結構な種類があります。自分は、チョコレート、カフェオレ、ストロベリーと飲みましたが、今のところは、ストロベリーに落ち着いています。
成分は、
1食(33g)あたり
エネルギー・・・132kcal
タンパク質・・・22.5g
脂質   ・・・2.0g
炭水化物 ・・・5.5g
ナトリウム・・・47mg
となります。*DNSホームページより記載

先ほどの計算で体重が70kgの場合は、105g摂取する必要がありますので

105/22.5=4.6

となりますので、一日に4回から5回は摂取することになります。これが結構大変で自分の場合は、一日に3回が限度でした。自分の場合は、朝ごはんにプロテイン、間食として15時にプロテイン、帰宅してプロテインとしていました。それでも、筋力は落ちずに体重だけ落ちたので、摂取量は問題なかったのかなとおもっています。

*記事の内容は、RIZAPの食事ガイドラインを参考にまとめております。

 

 

 


 

RIZAP 間食

こんにちは。

 

そろそろかぜをひきそうな感じの、ViViです。今の時期引くとあとあと
めんどいのちょっと必死です。

 

今日は、RIZAPを初めてからの今に至るまでの間食についてまとめたいと思います。

前回のブログで、食事のことを書きましたが、基本的には、糖質を抜くダイエット
になります。つまり、ごはん、パン、パスタ、うどん、そば類がまったくたべられなくなります。(スーパーコースの場合)

ですが、RIZAPは糖質は制限するものの、お腹はすかせないようにするという、
なんとも無茶な要求をしてきます。そのため、間食はどんどんしてください!!
と勧められます。ただ、間食といっても糖質は制限しますので、何でもかんでも
食べるわけにもいきません。中でもおすすめされたのは、
①ビーフジャーキー
②するめ
③タコの燻製

ごらんのとおり、つまみばっかり。①ビーフジャーキーは、非常にありがたかったのですが、コスト面で毎日はきつくなるのでたまに食べてました。②するめは、職場でするめはさすがに匂うのであきらめました。(実際はするめが一番いいです!)
③タコの燻製は、あまりうっていないのであきらめました。

で、私が選んだものは、メイホク食品さんがだしている、

味の宝石:干貝柱(seiyuで395円)

これは、お勧めです。400円と少々値が張りますが、小さな干貝柱が結構たくさん入っているので、フリスクを食べる感じで食べられます。(ちがうか。)
だいたい、1つ買えば1週間は持ちます。干貝柱は、タンパク質がメインなため糖質も問題ありません。

もう一つは、貝柱ばかりはあきるので、入り大豆を食べていました。ただの大豆を炒ったものです。あとは、プロテインを飲んでどうにか凌いでいました。

 

間食は進められますが、やはり食べ過ぎると体重は落ちなくなるので結局は

おなかをすかせないというのは、私には無理でした。RIZAPを始めてからは、

日々おなかがすいた状態で、日々戦っています。。。